気の抜けた息抜きブログ

受験期の息抜きブログです。 自分のことはだらしない遊び人だと思ってます。

大学受験に予備校は必要?いらない?

f:id:daradarax:20170124215249j:plain

毎日続けるためだけに書いてます笑

だいたいみんな高3になると、早い人は高2、高1から予備校に入る人もいます。

予備校って必要なのでしょうか?そして入るならいつから入ればいいのでしょうか?

 ※これは個人的な意見なので、考え方は人それぞれだと思ってください

 僕の予備校体験

僕は高3の4月になってから親に言われてとりあえず入りました。

みなさんご存知河合塾です。

 

最初に授業を選ぶとき、まだ進路が決まっていなかったので適当に英語と数学、

どちらも国公立二次試験を前提にしたものを取りました。

 

しかしここでも僕の悪いサボり癖がでてしまい、英語はほとんど休まなかったのですが

数学はほとんど行かずにサボってしまいました。

 

と、このように明確な目的がないのにただ高3だからと予備校に入るのは危険ですね。

結果的に、僕は二次試験で数学はいらないので、結局は無駄だったんですけど。

 

予備校に入る利点・入るべき人

予備校が提供してくれるもの

やっぱり予備校の授業は経験豊富な講師の方が行いますし、

レベル的にも高い授業が期待できるのでやる気とモチベーションがあれば

効果は大きいと思います。

 

特に、自宅ではなかなか勉強できない人や、何からやればいいか分からない人などは

授業で勉強できるだけでなく、予備校の先生、チューターに相談もできます。

 

また、多くの予備校は自習室を備えているので、勉強するスペースを確保できるのも

ポイントだと思います。自宅で一人でやるよりいいらしいです(僕は使いませんが)

 

つまり、予備校のメリットはその授業だけでなく

予備校が提供してくれる学習環境にもあります。

浪人生

すみません、僕は一応まだ現役(浪人になる可能性があるということ)なので

偉そうなことは書きたくないのですが、浪人生の方は入るべきだと思います。

僕が予備校を要らないという理由の多くは学校なので、

それがない浪人生の方はどんな面から考えても予備校は必要だと思います。

 

なので、宅浪と呼ばれる方たちは本当にすごいと思います。

よっぽど自己管理ができなくては、ムリだと思いますが、

そんなことができていたら浪人していない、、、のかも、、、

 

僕の未来って浪人生なんじゃ?!

 

私大(早慶上智あたり)を第一志望にしている人

僕は秋から私大を志望にいれたので、それまでずっと最難関国公立講座を取り、

冬は私大(早慶)の講座を取ったのですが、もうびっくりしました。

 

ほとんどの人が春から予備校でその学校だけの対策をしている人たちでした。

 

先生が「これは早稲田のいつものパターンだよなw」

 

というとみんな頷いて、、、、!!!

 

というわけで、学校でやった通り、教科書どおりの国公立と違って

私大はそれ専門の対策をしておくほうが遥かに有利なので、

過去問を何十年分も解析しており優れたノウハウを持った

予備校の講師の方に教えていただくのがベストかもしれません。

 

僕が予備校に入らなくてもいいと思う人

学校のすばらしさ(現役生)

僕みたいな怠惰な人間が入らなくてもいい!なんていっても意味がないですかね?笑

でも僕は必ずしも入る必要はないと思っています。

 

友人に絶対に予備校にいかない!という人が数人います。

彼らはみな名だたる国公立志望ですが、自己学習で見事A判定を取っています。

 

彼らが予備校に入らなくても良かった理由としては

・学校が一応は進学校であること

・勉強するスペースを確保できたこと

・仲間と切磋琢磨できたこと

がかなり大きいと思います。

 

学校が進学校であると、授業のレベルもそこそこ高いですし、

先生方も学習面、進路面でかなり詳しいアドバイスをしてくださいます。

 

そして周りにいる人、これがとても大きな要因です。

周りの友人がみんな遊んでいたらどうですか?

なかなか勉強をする気になれません。

 

でも周りのみんなが勉強していたら、

一緒にがんばれますよね。

 

僕の学校はまじめな人が多くて、放課後残って勉強していました。

さらに、夏休みは先生たちが夏の講座を開いてくださって

(もちろん無料です、、、感謝しきれないですよね、ブラックですけど)

予備校の夏期講座はほとんど取りませんでした。

 

ということで、予備校に通うメリットを学校で既に受けられていたので

彼らは予備校なしで勉強ができたのです。

 

すこし学校自慢みたいになってしまいましたが、

別に自慢したかったわけではないです。

結局は環境しだいというわけです。

 

期間講座は活用しましょう!

だいたいの予備校が夏季、冬季、また直前期に講座を開きます。

それは積極的に活用するべきだと思います。

 

特に自分の志望校対策をしてくれる講座(東工大なら東工大講座とか)

はとても役に立つと思います。

 

基本的な勉強は自分でやって、志望校別対策は予備校で傾向などを学んでおくのがいいですね!

予備校に入る時期

僕は高3より前に入る必要はないと思っています。

一年あれば、どんな学校も努力次第で行けます。

 

また、普通の国公立なら夏ぐらいからでも大丈夫だと思います。

まぁこれは人によって違うと思いますが、、、

 

家庭のお金に余裕があるなら高一、高二から入るという考えも

ありだとは思いますケド。

 

予備校に入る前に決めておくべきこと

予備校に入る前に、まず自分の志望校を大体でいいから決めておく必要があります。

四月だとまだ迷ってる人もいるかもしれませんが、

大体絞って、必要な科目、レベルを確認しておきましょう。

 

また、予備校選びも大事です。

映像授業がいいのか、直接の授業形式がいいのか、、、

 

それと校舎も選ぶべきだと思います。

校舎によっては自習室が狭かったりします。

予備校の校舎ごとのレビューがネットで見れるので、おすすめですよ!

結局は自律ができなきゃ意味がない

いくら自習室があったって、

いくら授業を受けたって、

勉強をしっかりしなければ意味がないです。

 

とりあえず入ったからって何も変わりません(私のように)

 

きちんと目標を立てて、がんばれば結局は予備校に入っても入らなくても

受かる人は受かります!

 

なんて、特に役にもたたないクソ記事againですが、すみません!