気の抜けた息抜きブログ

受験期の息抜きブログです。 自分のことはだらしない遊び人だと思ってます。

僕が最低限の勉強でセンター200点UPした経緯とかおすすめ参考書(文系)

  

f:id:daradarax:20170122235105j:plain

センター試験は3ヶ月あれば十分なくらい伸びます。

それを証明していきたいとおもいます!

ということで僕が4月からやったことと点数経過をざっくり紹介します。

 

あ、最初の目次は飛ばしてもらって構わないです!自分語りです!

忙しい受験生のためにこの無駄に長いゴミ記事を簡単にまとめますw

・英語だけはサボらない、あとからどうにもならない

・理科基礎、公民はラスト2ヶ月あれば9割余裕

・日本史、世界史はコツコツ地道に計画的に!

 

模試の意味を知らなかった

そこそこの進学校であれば高1くらいから英国数のみの模試とか受けると思います。

僕の学校も確かそうだったのですが、もちろん模試の前に勉強なんてしません。

ただ返ってくる結果を見てふーん、、、と思っていました。

 

ところが高3になると、模試の科目はいきなりドドンと増えます。

そして周りのみんなは模試の前に勉強するようになっていました。

ここにきても僕は

 

模試って自分の実力を試すものだから!直前にやっても意味ないわ!

 

みたいな思考しかできなかったので、ただ解いて、返ってきた点数に絶望しました。

けれど、特に復習も何もしません。

まだ地歴公民は授業を受けておらず、できなくて当たり前だと思っていました。

 

第1回全統マーク模試

みなさんご存知河合塾の模試です。

結果は次の通り(細かい数は切り捨て、切り上げしてます)

 

英語筆記/Lis 155/44

数学ⅠA ⅡB 55/65 

国語      140(うち古文15)

物生基礎    22/22

日本史     30

政経                44

計                    約540/900

 

このときの僕の状況としては

・英語は嫌いじゃなかったので試験で毎回平均取るくらいに授業はまじめに受けていた。でも家で勉強したことはなかった。

・数学は高二のテストで赤点しか取ったことがなかった。

・古文漢文はまともに授業を聞いたことがないのでカン

・理科基礎、地歴公民は完全にカンでまったく知識がなかった。

 

センターの英語は高1の時点で140点くらいは取れていたのでそれから考えるとほとんど伸びがないですね。

リスニングはYoutubeで海外Youtuberの動画を良く見ていたので、すこし慣れていました。

 

春~夏 だらだら~

いや~、この時期は本当に遊びました。

自宅での勉強時間は冗談抜きで0だと思います。

ただ、英語の授業だけは休み時間などで予習をしていました。

 

あとから取り返しがつかなくなるのって英語なんですよ

周りで失敗してる人はだいたい英語間に合わないパティーンです。

 

このとき理科基礎や政経の授業も取っていたのですが、まったく授業を聞いてなかったので、本当に無駄な時間だったと思います...

 

夏休み 

受験生のなんとか山!です!

ここでがんばった現役生は最後にのびる!だとか

1日最低何時間!合計300時間くらいやれって学校に言われたと思います。

 

僕はたぶん60時間くらいです。

 

夏休みが始まった7月。

さすがに周りも勉強を始めていて焦ったので勉強をしようと思ったのですが

 

何をしたらいいのか、わからない

 

はい、勉強をしてこなかった人あるあるですね。

 

とりあえず何も考えずにネクステと日本史だけを毎日4時間くらいやってました。

それを7月いっぱい続けると、ネクステは1章だけが終わったのですが,,,

 

僕の夏休みはそこで終了でした。

八月に入ってまず家族で旅行にいったんですね。

そのあと続けて人生で一番のショックな出来事が起こってしまい。

家に引きこもってネットをだらだらするだけの毎日で約30日を終えてしまいました。

 

途中であった河合塾の模試2つも当日行きませんでした。

その時吹っ切れてしまい、勉強をしないことへの焦燥感はなくなってしまいました。

 

9月~10月 だらだら~

いよいよ学校が始まると,,,勉強を,,,しませんでしたw

この時期は学校の文化祭があって受験生である3年生も参加するということで、

受験ムードもなかったので楽しく過ごしました。

 

10月~11月 ついに生物基礎を勉強する

いよいよ文化祭も終わると受験ムードがすごかったです。

僕もそれにのっかって、、、なんと生物基礎の参考書を買いました!

これです。

 

田部の生物基礎をはじめからていねいに (東進ブックス 名人の授業)

田部の生物基礎をはじめからていねいに (東進ブックス 名人の授業)

 

これを一周しました。

これまで毎週1回生物の授業を受けていたのですが、まったく聞いていなかったので

知らないことだらけでしたが、休み時間を活用して一週間で読み終えました。

 

全てのページの単語を繰り返し、声にだして

章が終わるとついているチェック問題はだいたい分かるようにしました。

 

第3回全統マーク模試(10月後半)

第2回はサボったので、2016年2回目の模試です。

初めて勉強をしてから挑んだ(生物基礎のみ)模試ですが、結果は,,,

 

英語筆記/Lis 165/44

数学ⅠA ⅡB 63/55 

国語      175(うち古文43)

物生基礎    26/43

日本史     57

政経                30

計                    約630/900

 

今回のポイントは

・勉強した生物基礎があがった→ 9割近くいってますね。

・古文が伸びた

→これは学校の授業でセンター過去問を毎回解いていたのですが、文法が分からなくても問題の形式になれたため、なんとなく文意を読み取るのが上手くなっただけですw

・夏のネクステで英語第2問の文法問題が取れるようになった。

・勉強していない地歴公民、物理基礎、数学は変わらず。

 

それでもこのときの偏差値は60いってません。

 

11月~12月 政経を勉強する

このとき、まじめに勉強していた友人に乗っかって放課後残って勉強するように。

だいたい4時~6時くらいまで2時間ちょっとでしたが、

今まで勉強時間0だったので大きな進歩です。相変わらず家では勉強しませんが。

 

この時期に日本史をメインにするのをやめました。

国公立の受験校を横国経営にやっと決定したのです(遅すぎますが

ここは地歴公民1科目、政経OKなので政経で受験することにしました。

 

11月のはじめごろ、政経の参考書を購入しました。

こちらです。

 

これを一周しました。

大体2週間かかったと思いますが、本当にわかりやすくて、すぅっと入ってきました。

この時期はこれくらいしか家で勉強しませんでした。

 

数学に関しては毎週1回学校の授業でセンタータイプのテストを受けて、見直し、みたいなのをやっていました。 

 

また、国語に関してはそれぞれ週に1回センターの過去問を授業で解いていました。

つまり、政経以外は家で勉強してませんでした。

 

全統センタープレテスト(11月末)

 ついにやってきました。最後の模試です、、、!

 

このときすら特に事前勉強はしなかったのと、まだまったく手をつけていない科目があったのは自分でも驚きです。

結果はこうです!

 

英語筆記/Lis 175/48

数学ⅠA ⅡB 73/60 

国語      185(うち古文50)

物生基礎    20/25

日本史     50

政経                79

計                    約670/900(620/800)

 

はい、こんな感じです。

 

・英語は順調に伸びました。これは後半の読解のコツをつかんで失点が減ったのが一番大きいです。

・数学もⅠAは演習ですこし慣れたため、少しだけ伸びました。

・国語は週1回授業でやっていた過去問演習で完全にコツをつかんだのでかなりとれるようになりました。ちなみにこのあとの冬休みまでに現古漢全て10年分やりました。

・勉強した政経が8割くらい取れるようになりました!政経のみだと8割取るのにそんなに時間はかからないみたいですね。

・そして、おろそかにしていた生物基礎は見事に知識が抜けてしまいました...

 

このとき初めて模試の復習ということをしました。

特に政経、生物基礎です。模試のすばらしさに気づきました。

けれど、勉強していない科目は放置していました。

 

12月~冬休みまで 

さすがにみんな勉強、勉強、勉強!!!という感じでした。

11月ごろからやっていたメンバーで学校に残って勉強していました。

だいたい3時半~6時半までの3時間です。

 

そしてこの時期になってもこれ以外は勉強してませんでした。

このときにやっと物理基礎に手をつけました。

 

ところがどっこい、生物基礎とは勝手が違い、参考書を読んでもすぐにはできるようになりませんでした。

なので友人に教えてもらいながら理解していきました。

一度分かり始めると、参考書がとても読みやすくなって、冬休み直前に一周しました。

橋元の物理基礎をはじめからていねいに (東進ブックス 大学受験 名人の授業)

橋元の物理基礎をはじめからていねいに (東進ブックス 大学受験 名人の授業)

 

 

また、政経はいわゆる爽快講義、という定番らしい参考書に乗り換えました。

これは国公立は科目的に横国以外に受けられなかったので

もしもの時、私大も受けられるように乗り換えました。 

畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義 改訂5版

畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義 改訂5版

 

こちらの参考書は僕が購入してから2週間後に、なんと、すばらしいことに!!

改訂版がでました^^;買いなおしました。今年の私大政経平均は上がりそうですね。

 

あとはこの時期、とにかく政経をやっていて、今まで受けた模試は全て取ってあったので、解いて復習してました。

まぁそれ以外は何もしてません。

 

冬休み まさかの

ほんとのほんとの受験直前です!

ところがどっこい、僕はやらかします。

 

まず、クリスマスにサバゲーにいきました。本当のバカです。

 

そしてそれからセンター1週間前まで、まったく勉強しませんでした。

 

お正月もだーらだーら、、、

そして、終わりました。

 

センター一週間前    代ゼミ直前模試で死ぬ

なにもせずに一週間前を迎えてしまいました。

この一週間前の土日に代ゼミの直前模試?みたいなものを受けました。

結果は次の通りです。

 

英語筆記/Lis 181/50

数学ⅠA ⅡB 58/51

国語      142(うち古文32)

物生基礎    30/30

日本史     50

政経                79

計                    約635/900(580/800)

 

オーマイガッですね

・英語はリスニングが簡単でした。それ以外はかわらず。

・やらなくなった数学、国語はひどい結果になりました。やはりセンターは慣れが結構大事ですね。

。物理は完全に抜けました。唯一政経だけは抜けてなかったみたいです。

 

これは絶望しますよ笑

自分の堕落しきった生活が原因だと分かっているので、もうなんていうか、、、笑

 

センター当日までにやったこと(効果けっこうありました)

とりあえず、センターまでにやったことは

・国語の予想問題集を毎日1つ解きました

 これはやはりセンター国語は慣れ勝負なので!

・英語も毎日1つ解きました。あと、単語帳を始めて開きました。

 単語帳はお守りみたいなもんです。これも長文読解に慣れておくためです。

政経の過去模試をすべて解きなおして間違えをメモしました。

 これが本番の政経高得点に間違いなく貢献しました。

数ⅡBの公式をまったく知らなかったので、過去問25年分買いました笑

 これが本当に致命傷で、ⅡBはまったく知識がなかったので分厚い過去問集を勝ったのですが、4年分しか終わりませんでした。

 

本番までの一週間は学校もなかったので毎日6時間くらい勉強しました。

でも友人をふざけながらリラックスしてできました。

 

センター当日

試験では必ず緊張してきた僕ですが、前日もまったく不安はありませんでした。

 

不安というのはやってきた人が感じるもの、僕はやっていないから。

なんて思っていました。

 

1日目の科目は得意なものが多くて、どうしても気になって採点しました。

思ったより良かったのですが、2日目のⅡBがひどくて、、、!

 

センター結果

点数はおおざっぱです。実際の点を切り上げたり下げたりしてます。

英語筆記/Lis 196/48

数学ⅠA ⅡB 82/57

国語      168(うち古文45)

物生基礎    44/40

日本史     70

政経                95

計                    約750/900(680/800)

 

日本史は使わないのですが一応解きました。

横国で使う科目だけだと、全部で86%ほど。

さらにⅡBを抜けば89%近くになります。

 

これから受験生になる人or受験生へ

こんなに勉強してない人間がここまで取れたのです。

逆に言えば、これを見てるあなたはもっともっと点数が取れるはずです。

 

大事なのはやり方です。時間ではありません。

効率よくやることが、センター試験の点数アップの秘訣です。

 

各科目のコツは聞いてくれる人がもし、いるなら答えられると思います(特に英語)

 

はい、バカな受験生でした、また勉強してませんよ!こんなブログ書いて!!!!

現在進行形で勉強してない歴史を作り上げています。